新卒 平成30年4月から勤務:佐藤 優美

子どもと関わるのが大好きで、子ども達とたくさん触れ合いたい方は、ぜひ、こどもヶ丘保育園に見学に来てください。
佐藤 優美(さとう ゆみ)
勤務地:大井町園
元々、家庭的な雰囲気のある小規模の保育園で働きたいとずっと思っていて、そんな保育園を探していたところこどもヶ丘保育園を見つけました。保育方針に、”第二のお家のような家庭的で温かい雰囲気を大切にしている”とあったのをみて、「私の理想の保育園だ!」と思ったのがきっかけです。
はい。より近く子どもと関わりたいと思っていました。
自分が思っていたよりも、子どもたちとの距離がとても近くて、ひとりひとりと関われる時間がすごく長かったので、子どもの小さな変化や成長に早く気づくことができて、それが毎日とても楽しいです。
1歳児が4人います。保育士は私と、補助の方で私が担任の立場で働いています。
私自身、まだ新人で分からないことだらけなので、私がわからないことは補助の方にも聞いて、教えていただいたことを保育の場で実践する、という教え、教えられ、協力しあいながら働いています。
>みなさん、相談できる先輩で、親切に色々教えてくださるので、相談しづらいなどの困ったことは一度もないです。
どなたに聞いても、予想以上の答えをいただけて。みなさんに、とても親切に教えていただけるので、すごく働きやすいです。
では、今保育士になろうと勉強している方、これから保育士になろうという方に向けて、メッセージがあればお願いします。
私もそうでしたが、子どもと関わるのが大好きで、子ども達とたくさん触れ合いたい方は、ぜひ、こどもヶ丘保育園に見学に来てください。
私は、まずホームページで保育方針を見て共感して、見学に行ったところ、保育士さんが子ども達に関わる様子や、子ども達がとてものびのびと自分のお家のように過ごせている様子を見て、(ここは)子どもにとって良い環境で、保育士にとっても働きやすい環境だと感じ、一緒に働きたいと、と思いました。
私は今のところストレスが溜まることがないのですが(笑)。とは言っても、まだ新人ですので、まだ子ども達との関係をうまく築けていないと思う時など、辛く感じることもあります。でも、職場の方々がすぐに気づいて声かけをしてくださるので、そこで気持ちがリセットされて、また1からがんばろうという気持ちに戻ることができます。
休みの日は、1日は思いっきり寝て休んで、もう1日は自分の好きなことをしています。私はディズニーランドが大好きなので、(当日はディズニーの好きなキャラクターのエプロンで取材に応じてくださいました。)ディズニーの映画を楽しんだりすることが、また仕事に向かうパワーになっています。