保育サービスの向上を図るため、各園にいただいた皆様からの貴重なお声を本ページに掲載しております。
こどもヶ丘保育園では今後も、いただいた全てのご意見、ご要望等を真摯に受け止め、業務の改善に積極的に取り組んでまいります。
2021.12.9更新
2021年11月11日、こどもヶ丘保育園小山園にて個人を特定できるデータを含んだUSBメモリ1個が紛失いたしました。
現時点で個人情報の流出や悪用されたという情報は確認されておりませんが、今回の事態を重く受け止め今後はより一層の管理体制の見直しを行い、厳重な個人情報管理について全社をあげ徹底を図り、再発防止に努めてまいります。
2021.8.5更新
杉並区成田西園
年月日 |
2021.2.4 |
申出人 |
保護者の方 |
内容 |
送迎時の職員の対応についてご意見をいただく。 |
対応 |
職員の対応について、不快な思いをさせたことに対し謝罪を行う。該当職員に対し、伝達の仕方や態度についての指導を実施した。 |
杉並区阿佐谷南園
年月日 |
2020.11.26 |
申出人 |
保護者の方 |
内容 |
お子さまのアレルギー対応・連絡遅延についてご指摘をいただく。 |
対応 |
施設長から説明と謝罪後、本社の運営スタッフも同席の上、経緯・再発防止策等を説明し謝罪を行う。その内容に対して保護者の方よりご理解いただいた。 |
目黒区学芸大学園
品川区大井町園
大田区東矢口園
年月日 |
2020.8.18 |
申出人 |
保護者の方 |
内容 |
職員の保育中の言葉使いについてご意見をいただく。 |
対応 |
職員会議にて保育理念の再確認と再発防止への取り組みを実施。臨時運営委員会にて謝罪し説明を行った。 |
年月日 |
2020.9.30 |
申出人 |
保護者の方 |
内容 |
送迎時に聞こえてくる職員の声のトーンや子どもへの対応の仕方についてご意見をいただく。 |
対応 |
施設長が該当職員に直接指導する。不適切な保育に対しての意識改革研修を実施。園全体で再発防止に取り組んだ。臨時運営委員会にて謝罪し説明を行った。 |
大田区雑色園
年月日 |
2020.10.26 |
申出人 |
保護者の方 |
内容 |
送迎時の職員の態度が良くなかったというご指摘をいただく。 |
対応 |
該当職員より直接、謝罪およびコロナ対応のため外でお待ち頂いている保護者の方が複数名いた為に手短な対応となったが、事前告知が不足していたことの説明を行った。 |
年月日 |
2020.10. |
申出人 |
保護者の方 |
内容 |
土曜日に登園したいと申し出たことに対して職員の態度が良くなかったとご指摘をいただく。 |
対応 |
施設長より、該当職員に保護者の方対応や保育者の意識について指導した。 |
年月日 |
2020.11.4 |
申出人 |
保護者の方 |
内容 |
お子さまが転倒してケガしてしまった際の、保護者の方への伝達の仕方が不適切と感じた。 |
対応 |
施設長が面談をした後、該当職員から謝罪。職員会議を開き、保護者の方への誤解を生じない伝達の仕方、保育のプロとして真摯に対応していくことの再確認を行った。 |
大田区平和島園
大田区大森北園
大田区武蔵新田園
年月日 |
2020.8.20 |
申出人 |
見学者の方 |
内容 |
見学をした際、保育室や廊下を通るとカビの臭いがした。 |
対応 |
新型コロナウィルス感染症対策として、換気の為に窓の開閉が多く、同時期に工事業者が出入りしている期間であった為、作業に係る臭いと思われる。園内は毎日、次亜塩素酸ナトリウムにて拭き掃除を実施していると説明し、ご納得いただけた。 |
年月日 |
2021.1.27 |
申出人 |
保護者の方 |
内容 |
子ども同士のトラブルで噛みつきがあったことへの対応について、ご意見をいただく。 |
対応 |
施設長が両保護者の方との面談を行い、経緯等を説明。職員間で連携方法や保育者の立ち位置について話し合い、今後に活かしていくことをお伝えしてご納得いただいた。 |
大田区山王園
年月日 |
2020.11.20 |
申出人 |
保護者の方 |
内容 |
- 朝の受け入れ時等に職員の笑顔が少ない。
- 散歩が少ない。
|
対応 |
- 職員会議にて初心を忘れずに、保育のプロとして意識を持てるよう話しあった。
- 職員の配置を増やして対応した。
|
文京区本駒込園
年月日 |
2020.10.16 |
申出人 |
保護者の方 |
内容 |
担任の連絡帳のやり取りついてご意見をいただく。 |
対応 |
該当職員に対して保護者の方の気持ちに寄り添った返答の仕方について指導を行った。 |
文京区第二本駒込園
年月日 |
2020.6.23 |
申出人 |
近隣住民の方 |
内容 |
子どもの泣き声がうるさいとのご指摘をいただく。 |
対応 |
子どもが園舎内にいる時間帯は窓は締めて、近隣に配慮することを職員間に周知した。 |
文京区本駒込小規模園
年月日 |
2020.6.26 |
申出人 |
近隣住民の方 |
内容 |
子どもの泣き声が窓を閉めていても聞こえてくるとのご指摘をいただく。 |
対応 |
職員に周知し、朝夕の登・降園時間にも保護者の方にご協力いただけるように張り紙や口頭で伝え周知した。 |
台東区根岸園
年月日 |
2020.11.30 |
申出人 |
保護者の方 |
内容 |
職員の保護者の方への伝言の仕方についてご指摘をいただく。 |
対応 |
保護者の方と面談等を行い謝罪。職員には連携意識や保護者の方への伝達の仕方などについて指導を行った。 |
中野区野方園
中野区上鷺宮園
年月日 |
2020.4.1 |
申出人 |
近隣住民の方 |
内容 |
- 調理室のダクト音がうるさい。
- 搬入業者の車が路上駐車している。
- 植栽が低く、目隠しになっていない。
|
対応 |
- ダクトは使用後に切って帰る。騒音対策工事を行い対応済み。
- 搬入業者等に有料駐車場の使用を依頼
- 窓ガラスに目隠しフィルムを貼って対応した。
|
年月日 |
2020.9.25 |
申出人 |
保護者の方 |
内容 |
- 離乳食の進め方についての説明が不十分だった。
- 感染防止対策の為、送迎時に玄関対応となったが、名札を着用していない職員がいて名前が分からない。
|
対応 |
- 施設長が電話にて離乳食の進め方について説明を行い、ご理解いただいた。
- 名札着用の意識について全職員に再周知を行った。送迎時に担任が対応できる日を作っていき、保護者の方との信頼関係を築けるように指導した。
|
年月日 |
2021.2.5 |
申出人 |
保護者の方 |
内容 |
- お子さまのケガ等についての説明がなかったことへのご指摘をいただく。
- ケガが多いので遊びの見直しをして欲しいとのご意見をいただく。
|
対応 |
- 担任がその場で謝罪と説明。施設長から更に原因や経緯を説明し謝罪をした。
- 職員にケガのリスクの高い場所での遊びの内容や、ケガの予測について再確認を行った。
|