2019.12.10 お知らせ
山王園の入園説明会 参加者からのご質問と回答
山王園(来年4月に開園予定)の入園説明会を10月27日(日)に開催いたしました。説明会にご参加いただいた方々からのご質問に対する回答まとめて掲載いたします。
*2019/12/11「入園のご案内」を公開いたしました。詳しくは入園のご案内をご覧ください。山王園 入園のご案内(PDF書類)
Q.朝の検温は登園時にありますか?
- 原則としてありません。(自宅で検温→登園の流れです)
例外として、受け入れ時に体温が高いと判断した場合に、再度、検温して頂くことがございます。
Q.朝夕の受け入れ場所はどのクラスになりますか?
- お子さまの登降園時間により、合同保育を行っている保育室で受け入れをする場合もございますが、8:30~または9:00~のコアタイムは基本的には各クラスでの受け入れになるかと思います。
Q.慣れ保育はありますか?
- 乳児は2週間(2週間未満の場合は、施設長・担当保育者と要相談)です。
基本的な流れ
- 初日は2時間程度、2日ごとに調整しながら3時間、半日…とお子様の状況等を見ながら少しずつ時間を増やしていきます。
Q.慣れ保育の期間が基本的には2週間と説明があったが、(4歳児)でも同じ期間はかかりますか?
- 入園前の面談で今までの集団保育の経験の有無や保護者様の仕事の状況など含めて、ご相談させていただきます。
Q.自転車置き場はありますか?
- 駐輪スペースはございますが、送迎時のみのご使用でご協力を頂いております。
Q.ベビーカーは園に置いたままでも大丈夫ですか?
- ベビーカーは、お迎え時までお預かり可能です。
Q.空気清浄機は設置予定はありますか?
- 必要な場合は検討いたします。既存園でも必要に応じて設置している園もございます。
Q.オムツの処理の仕方を教えてください。
- 布おむつ・・・お持ち帰りいただいております。
- 紙おむつ・・・園で処分いたします。
Q.保護者が参加する行事はありますか?
- 今年度、姉妹園の大森北園では6月・10月保育参加、10月給食試食会、12月クリスマス会を予定しております。
新規園では園の施設状況や、お子様たちが安定して過ごせるようになるまでの期間によっても多少の違いはございます。
基本的に運動会などの大きい行事は2年目以降に導入しており、開園2年目の姉妹園でも今年度、実施いたしました。
Q.園との連絡の取り方はICT化(インターネットやアプリ等を利用した情報共有)されていますか?
- ICTの利用はございませんが、お迎え時に口頭での説明や、連絡帳でのご連絡を予定しております。
- 姉妹園では緊急連絡方法として「マチコミメール(メール一斉配信サービス)」の導入を順次進めておりますので、当園でも導入予定です。
Q.看護師の配属はありますか?
- 常勤看護師1名を配属予定です。
Q.先生の募集はどうやってされますか?内部異動はありますか?
- 基本的には外部からの募集になりますが、希望者がいれば内部異動もあり、実際に姉妹園でも内部異動者がおります。
Q.シャワー設備はありますか?
- 0歳児クラス・・・沐浴室がございます。
- 1歳児以上クラス・・・シャワー室がございます。また、屋上に水遊びできるスペースもございます。
Q.平日に保護者が休みの場合の保育は可能か?
- 保護者の方が勤務でない日も、保育を必要とされる方は保育をお受けいたします。
その際、利用時間は原則として9:30~16:30でご利用いただいております。
(そのほかの時間をご希望の方は、ご相談ください)
Q.延長保育は何時からですか?夕食はありますか?
- 延長保育は18:15~になり補食の提供がございます。夕食の提供はございません。
スポット利用の場合は、分かり次第早めに園までご連絡ください。
※補食調理の都合上、当日16時までに園までご連絡をお願いいたします。
Q.保育短時間認定の定義を教えてください。
- 当園が定めている短時間保育の時間は原則9:00~17:00となっておりますが、大田区の規定に準じて、多少の時間のずれは面接時にご相談に応じさせていいただいております。
※8時間を超えた場合は、スポット料金を徴収しております。
Q.子どもの荷物置き場(ヘルメット・レインコートかけ)はありますか?
- ヘルメットや着替え置き場につきましては個人用のロッカーを設置しております。レインコートは廊下のフックをご利用ください。
Q.午睡時は布団ですか?コットベット使用ですか?
- 0歳児クラス…布団を使用しております。
- 01歳児クラス以上・・・コットベットを使用しております。
Q.園庭の代替公園に全園児が散歩に行くことはありますか?また、散歩時に環七通りを渡ることはありますか?
- 基本的に全園児が同時に代替公園に行くことはございません。各年齢や発達段階、散歩のねらいにより、目的地は異なります。
- 事前に、保育者が環七通りを含めた散歩コースの視察・検討を行い、安全に散歩を行えるよう十分に配慮してコース決めをいたします。
Q.保育室の面積を教えてください。
- 以下の面積となります。
0歳児クラス・・・19.81㎡
1歳児クラス・・・33.74㎡
2歳児クラス・・・21.78㎡
3歳児クラス・・・21.96㎡
4歳児クラス・・・21.78㎡
5歳児クラス・・・21.96㎡
Q.給食は完食をめざしますか?
- 当園では、「子どもひとりひとりの個性を尊いものとして認め、伸ばす保育」の保育理念に則り、大人の目線やペースで無理やりに完食をさせることは推奨しておりません。
まずは「楽しい雰囲気で自ら食べたくなるような肯定的な言葉かけ」をすることにより、子ども自らが自分から食べてみようという気持ちになれるように見守り、下から支える保育を目指しております。